僕ぼ自宅はオール電化住宅僕の自宅は、オール電化住宅なんです。 暖房はエアコン、床暖房も電気、台所はIHクッキングヒーター、湯沸し器は電気エコキュートでガスや灯油は使わず全て電気でまかなっています 更に屋根には太陽光発電パネルを乗せています。更に更に、僕は電気自動車のLEAFに乗っているので、車を使わないときはLEAFのバッテリーから自宅の電源を供給しています。 そんなオール電化住宅です。 オール電化住宅のメリットは、ガス代や灯油代が無く全て電気代になるので、基本使用料金だけで考えても、電気代だけで安くなります。 電力会社は東京電力で契約プラン電化上手です。「現在電化上手の新規契約はできません。」 電化上手は深夜電力料金が安いので、その時間帯に、お湯を沸かしたり、LEAFの充電をしています。 そして日中は太陽光発電から電力供給とLEAFのバッテリーから家庭電源の供給をしているので、日中の単価高い時間帯に電力会社から電気を買う量が少なく、コストパフォーマンスが高いです 石油ファンヒーターやガスファンヒーターも使わないので燃料を燃やすことが無くCO2の発生も少ないので、温室効果ガスの削減に役立っていると思います。 オール電化住宅は、デメリットもあります。 当然ながら、電気の供給が無ければ、エアコンなどが使えなくなります。ただ、太陽光発電パネルやLEAFからの電源供給を受けられるので、災害などで電気が止まったとしても数日は持ちこたえらます。 季節でいうと、冬場は床暖を使う機会が多いので電気使用量が必然的に増えます。 |